はじめまして。
ゲッターラボの藤原です。
いろいろ、トラブルがありましたがやっとホームページは完成しました。
いままで、ホームページは有ったのですがスマホにも対応して無く、
作ったのもかなり昔でしたので「なんとかしないとな~」と思い続けていたんですが、ご縁がありHPを作ってもらえました。
外部でもいままで通りにブログは書きますが、ここでのいろいろと書いていきたいと思います。
同時に嫁さんもここでブログを書いていますので、そちらも読んでやっいてください。
さて、最初なんで挨拶だけでのよいのですが~
初めて僕の事を知ってもらって読んでもらってる人に、ちょっとだけ人生を楽しいにするためのお話を。
「自己肯定感」が低い人って多いですよね。
これを高くするのはどうすればよいでしょう?
多くの人は、「他人から認められる」そんな人になろうと考えるのではないでしょうか?
認められるとか凄いと思われるとか、「誰か」よりもできる自分にもしくはせめて「誰か」と同じくらいは・・・
確かに仕事や社会ではある程度の能力は必要ですし、出世とか成功に必要なことかもしれません。
でもね。
自己肯定感は自分を「変える」でも「強くする」でも「認める」でもなくて、「受け入れる」しか上がらないんですよ。
自己肯定感は自分が自分を受け入れてしえば、それでOKなんです。
だから、自分の中だけの問題なんですが、人間はそんなに強くはありません。
周りの人から評価や接し方で下がる事も上がることもあります。
こんな話を知りませんか?
「周り人は自分の鏡」
これ、スピリチュアルな話だけではないんですよ。
心理学では「自己投影」とか「シャドー」って言います。
自分の周りには自分の心の状態を表す人が集まります。
もしくは、自分の周りの人は自分の心の状態を表す部分を見せてきます。
そこで、さっきの話です。
自己肯定感を上げるために「強くならないと」「認められる人にならないと」「できる人にならないと」と思うのは、言い換えれば「今の自分はだめだ」と言っています。
それが周りの人に反映します。
そうなると、周りの人からは認められなくて弱いやつだと思われて、できないやつだと思われます。
そういう状況にもなります。
これでは、どこまで行っても自己肯定感なんか上がりません。
だってそうでしょ。
どんなに頑張っても認めてくれない人しか現れないし評価されないんですからね。
そういう人を自分が作り出しているんですから・・・
では、「方法は別として」もしも自分を受け入れることができたら?
それが周りに反映されます。
すると、自分の周りの人は「今のあなたで良い」って人ばかりになります。
自分が短所だと思ってたところは、周りは受け入れてくれ補ってくれます。
「そんなあなたで良い」のですからね。
短所は必ず長所の裏返しです。
短所を気にしなくなったあなたは長所を伸ばせます。
もしくは、長所を見つけれます。
これが自己肯定感を上げる方法なんです。
「でも、そんなことできない」
ですよね。
それができるようにお手伝いするのが僕の仕事です。
ここでそんなお話をしていきますね。
あと外部で書いている僕のブログにもそんな話が書いてあります。
https://ameblo.jp/getlabo/もちろん、セッションを受けてもらうのが一番の早道かもしれませんよ。
それでは、今回はこの辺で~