-
オルゴナイト
-
ブログ 人生を楽しいにチェンジするお話
-
お知らせと告知
-
YouTube モラハラからの洗脳が解けるまで
-
ブログ (オルゴナイト)
-
ブログ 灯火の部屋(イラスト)
-
ブログ 日々のことや気づき
-
ブログ ひまし油湿布
-
人生を楽しいに変えちゃうかもしれない動画
-
ブログ モラハラからの洗脳がとけるまで
-
2021年7月
モラハラ夫と別れた今も苦しい人へ
2022/01/15
カウンセリングも行っていますイラストレーターの
惺ゆり(さといゆり)です。
長年モラハラ被害にあった女性のお話です。
知らない土地に嫁いでから始まった元夫からのモラハラ。
長年のモラハラから脱出できてからもまだ、生活する上で苦痛を伴う事があるそうです。
それは料理を作ることと食器洗う時に起こるそうです、
離婚してから丸3年が経過してから最近になってやっと楽しく料理を作る事ができるようになったそうです。
その心境の変化や、今まで何故苦痛を感じていたのかを
聞いてみました。
過去にモラハラ夫と生活をしていて色々と嫌なことも多く
話し合いもできず、辛い気持ちに寄り添ってくれることもなく
毎日がとにかく辛い💦と悩んでおられたそうです。
今日はそのごく一部を書きたいと思います。
奥様が作った料理に満足できず、元モラハラ夫が自ら買ってきた材料で作ることも多かったこと。
食器などの洗い物に関して、水の量などをチクチク言われていたこと。
野菜の皮むきをピーラーで剥いていたら怒られたこと。
当時は7人分の料理を毎日作っていて、休む事も許されなかった事。
お盆やお正月などのおせち料理は全て手作りで、せっかくのお休みの年末年始も
休まる時がなかった事。
元義父から料理の味付けで文句を言われる事。
などなど、とにかく細かい事を言われ続けて、家事がとても苦痛だったそうです。
もちろんモラハラ被害はそれだけではありません。
今書いたのは、モラハラ被害100あるうちの「0、1くらい」のごく一部です。
その奥様がモラハラ夫と無事離婚できて丸3年がたった今、最近キッチンに立って料理を作りたいなと思うようになったそうですが、その心境に変化についても
聞いてみました。
再婚した今のご主人さんの包容力の偉大さに救われたようです。
再婚してからはほぼ毎日、今のご主人さんが料理を作ってくれ、食器の洗い物もしてくれるそうです。
まーなんて素敵なご主人様なんでしょう✨
奥様は、部屋の掃除や衣類の洗濯などは普通にできるのに
何故か、料理関係だけは未だ荷が重いときもあるそうなんですが、
最近キッチンに立って料理を作りたいなと思うようになって、感じた事があるそうです。
料理を作ったり、洗い物をしている時に過去の感情が少し蘇ってくるのだそうです。
例えば、野菜の皮を剥いている時、洗い物している時、片付けをしないといけないと思ってるのにできない時、料理に関して全て未だ心からは楽しめていないそうです。
長年のモラハラ被害は、側からみても何ともないように見えても
心の中では、色々な思いや感情が湧き上がるのですね。
これでは、せっかく料理を作る気になっても辛いですよね🥲
ここで1つ、その過去の嫌な感情が湧き上がってきた時の対処法として
ご紹介しますね☝️
「今」という時間に意識を集中する事です。
心が、感情が過去に引っ張られない為に…です。
「今という時は過去ではない事」だという事を、
何度も心の中で唱える事です。具体的な内容を言葉に発していても良いですよ♬
「今、私は〇〇〇〇だ。」というふうに。
これは、初めからできないかもしれませんが、繰り返しする事で
自然にできるようになります。
すると、少しずつ過去の嫌な感情が思い出されても、「そんな事もあったよな〜」と
思えるようになります。
試しにやってみて下さいね♬